なりゆきまかせ

基本備忘録です。いや。謎の進行実況です。

読みもせんクセして

AI関連、ここ数日は話題になるでしょうね…

受賞は素晴らしいし、そもそも小説読まない私がなんか言うのも、だいぶオカシイ(汗)。

ただ、一介のモノ作り好きから見ると、ね…

AIを一部分でも直接使ったという小説を「自分で書きました」って堂々と言えて。
それで商売できて。
それが普通に評価される、そんな時代なんだ、へーーーーー・・・
って思ったぐらいです。

 

その昔、手書きのレポートをワープロ(パソコンじゃないですよ、ワープロ)で出力しただけで、キレイだねって褒められた時代があります。

絵をCGで作ったら、手描きじゃできなかったハイライトとか入れられて、イラストがグッとかっこ良くなった。

今AIを使うっていう感覚は、あくまでも感覚だけど、似てるんだと思う。
作品が整うし、あるんだから使ってもいいよね、・・って感じです。

ただ使う方の感覚は一緒、でも、やってることはぜんぜん違と思うんです。

 

このはてなブログにも最近、タイトルをAIに考えてもらう機能が実装されました。

毎日タイトルに四苦八苦する私です。
当然、使ってみました(汗)

AIが書いた内容を吟味して、「検索エンジン向け」とか「SNS向け」みたいな感じまで網羅してくれて、しかもいくつも提案してくれる。

だけど結局、自分の気に入るものが無くて利用は断念しました。

 

役に立つ立たないはちょっとひとまず置いといて(汗)、気になったのは「AIの提案を自分はチョイスするだけ」という行為そのものの方でした。

私は毎日のように長々とブログを書いています。
中には、その文章が丸ごと自分の作文みたく思えることもあります。

そうなると、タイトルもその作文の一部くさくなってきます。

提案されたタイトルの中に、内容を的確に表すものはなかなか出てきません。
だから、採用はしたことないんですが・・

 

だけどもし
「あーブログ書いてるときは語彙が無くて表現できなかったけど、そういう事が言いたかったのよ」
っていうタイトルがあったら、その時は採用してみたかもしれない。

だけどそれやっちゃうと、やっぱりタイトルひっくるめて「自分の」っては言っちゃいけないと思うんですよ・・

イヤなら、また苦労して自分でタイトルをひねり出せばいいことです(汗)

 

ただ表現って、まさにこの自分の言いたいことを、自分のやり方で「ひねり出す行為」だな、っても思います。

 

「AI使っても、言いたいこと言えれば表現になるでしょう」って考えもあると思う。

ただ、自分のぼやっとした思いをAIにまとめさせて、提案されたものをチョイスする行為も、やっぱし「表現」って言うんだろうか。

自分の言葉を自分で捻り出す表現者と、AIセレクトから言葉をチョイスする表現者を、同じ土俵に並べていいのかな・・(汗)。

 

単純に「面白ければいい」ならそれでもいいと思うんです。
でも「賞」が評価してる論点は、そこだけじゃないはずですよね。
自分の言葉を自分で的確に、きちんと表現できる人への評価は、大丈夫なんだろうか。
自分で書ける人への評価に、不公平に働いたりは、しないのかな・・

(選評の「圧倒的な文章力」ってなんだか嫌味みたい)

 

今回の受賞は申し訳ないけど、「AIってスゴイネ!」っていうプロパガンダ的な匂いを感じてしまいます(汗)

むしろ「賞のノミネート作品はAI排除します」ってしてくれた方が、よほど納得できるんだけどな・・・